確定申告ってめんどそう…と思う方も多いですわな。でも、実は申告しないとお金を取りこぼしてしまうこともありまして。『知らなかった』ではモッタイナーイ!
なので、今回は損をしないための3つの基本をお伝えしときます!
基本1:収入や控除の把握がカギ
医療費控除や住宅ローン控除など、控除の制度を知らないと大きな節税チャンスを逃すことに。
ご自身が利用できる控除を確認しましょう!
副業収入やアルバイト収入も申告対象になります。『うっかり忘れた』では済まされませんでお気を付けください…。
基本2:領収書・レシートの管理はしっかりと
医療費や交通費など、確定申告に必要な領収書やレシートは必ず保管をしておきましょう!
今はもうスマホありますので写真を撮って保存しておくと便利ですね。
紙で保管する場合は、ファイルや封筒にまとめて整理しておきましょう。
基本3:申告期限を守ることが損を防ぐ第一歩
確定申告の期限は通常3月15日ですが、忙しい方は早めに準備を進めるのがコツです(確定申告は準備で決まります)。
期限を過ぎると延滞税や加算税が発生する可能性があるので注意!
まとめ
確定申告で損をしないためには、まず『収入と控除の把握』『領収書の整理』『期限厳守』が大切です。
この3つを押さえておけば、安心して申告が進められるはずです!
次回は具体的な控除の種類について詳しく解説しますので、お楽しみに!
No responses yet